梅雨明け間近、伐り旬はまだ先ですが…

熊倉です。

日本経済新聞
6月27日(土)
掲載記事につきましては、おかげ様で沢山の反響を頂きました。

僕自身、記事をとても気に入っていまして、何度も何度も読み返しております。
中学時代での親方との出会いから現在まで、自分の仕事人生を改めて見つめ直す機会となりました。

記者の方をはじめ、関係者の皆様、大変貴重な経験をさせて頂き、心より感謝申し上げます。

当日の記事については、日経電子版に会員登録して読む事ができます。
(有料)

空師の使命 熊倉純一さんに聞く

よかったらご覧ください。

……………………

早くも今年の上半期が過ぎました。
6月中は、ほぼ岩手県に滞在しておりました。
今年の東北地方は梅雨入りが遅く、若干の雨天中止もありましたが、順調に作業を進める事ができました。
助かりです。

かなり厄介な作業もありました。
崖っぷちの傾いた枯れ松。
崖下には立派なお寺の本堂。
周囲は墓地。
全て人力作業、クレーン等は一切使えません。


無事に完了しました。

関係者の皆様のおかげです。
大変お世話になりました。
またいつでもお声かけください。
また皆さんに会える日を楽しみにしております。

さて、トップの写真は5月中旬の作業時のものです。
この時期、大径木を伐採する事は滅多にありません。

急遽、四国方面からクスノキ大径材の注文が入ったので伐採してほしい、との依頼を頂きました。

地元、さいたま市内での作業。
ドラッグストア店舗建屋と隣地の倉庫建屋との間、狭小スペースにそびえる大楠。

店舗の真上まで大きな枝が広がっています。
住宅街という事もあり、お客さんの出入りも頻繁です。
色々と神経を使います。

まずは全ての枝を伐採、丸坊主に。

根元はなるべく下まで掘り下げて伐採します。

無事に伐採完了、
全長10m、重量12t。
大型車に積み込まれ、お客様の元へ嫁ぎます。

一体、どんな製品に生まれ変わるのでしょう。
クスノキですので彫刻欄間だと思われますが、完成品を見てみたいなぁ…

達者でなぁぁ……(-_☆)

日本経済新聞(こころ)面

熊倉です。
お久しぶりの投稿です。

本日発行、
日本経済新聞夕刊に、取材された記事が掲載されます。
「こころ」面です。

先月下旬、記者の方が取材に来られました。
とても木が好きな方で、話が盛り上がりました。

一通り取材を終えると、
二人してお酒の始まり(笑)
取材時間より長いのでは?という程、お酒を飲んで語り合いました。
楽しい時間をありがとうございました。

僕自身、色々と忙しくて原稿を確認しておりません。
どんな記事になっているか、とても楽しみにしております。

よかったらご覧ください。

………

現在、岩手県に滞在中です。
今月は、ほとんどこちらにおります。

もうちょっとで完了というところで、今日から梅雨入り。
これからは雨の日が続くようで、しばし足止めを食らいそうです。

人々は優しく温かい。
食べ物は新鮮で美味しい。
晴れた日はカラッとして過ごしやすい。

梅雨入りしたおかげで、少し余分に岩手ライフを満喫できそうです(-_☆)

地元の皆様、何卒よろしくお願い致しますm(__)m

プロ野球開幕。


チェーンソーの向こうに見える景色、一体どこでしょう。

わかる人にはわかります。


西武プリンスドームです!

先日、
プロ野球が開幕しました。

西武ライオンズ!
ホームでの開幕3連勝!!

下馬評を覆し幸先の良いスタート、嬉しくてたまりません。

オフシーズンには、球場内や周辺の整備に伴う工事が行われています。
色々な業者さんが球場に入場、シーズンに向けての準備作業。

西武ドーム、緑に囲まれた素敵な球場です。

高木も沢山あります。
毎年、敷地内の危険木や支障木の伐採作業を行っています。

3塁側内野席付近、売店裏の立木が枯れてしまい、伐採する事に。
ドームの中に入場しての作業は初めてでした。

いつも観戦で訪れている場所ですので、なんだか嬉しくてテンションが上がります(笑)

ここまで車で入れちゃうのも、通常では考えられません(汗)

記念に写真を撮らせて頂きました。

……………

球場外の狭い通路にて、座り込んで作業していると、
通行人が接近…
邪魔になると思い、
立ち上がると…

目の前には!

………!

ユニフォーム姿の
K投手とY投手、一流選手のお二人が…(驚)

「わ! あ…あ…
が…頑張ってください!!」(大汗)

お二人共、笑顔で応じてくださいました(嬉涙)

以前から球場周辺での作業をしておりますが、選手に出会ったのは初めてでした。

ビックリして声を掛けるのが精一杯。
仕事で入っている業者ですので、写真やサインは自粛しました(涙)

常日頃、我々工事業者が球場の安全管理をきちんと行う事で、試合を開催できる。
開幕3連勝もできる。

………。

ホンの少しでイイので、そういう事にさせてくださいm(__)m
仕事へのモチベーションに繋がりますので(-_☆)

まだ開幕したばかり、シーズンは長いです。
そんなに良い事ばかりは続かない。

ニュース等で観る、多くの専門家や評論家、
西武ライオンズの今シーズン順位予想は、みんなして下位予想ばかり。

奮起して頑張ってほしいです。
優勝しちゃって、下位予想した専門家達をギャフンと言わしてやってくだされ!

我々も仕事頑張ります。

新年度になり、暖かい季節になりました。
本年度も、何卒よろしくお願い申し上げますm(__)m