林業オフシーズン(-.☆)y-゜゜゜

熊倉です。

7月に入りまして、今年も上半期が過ぎました。
梅雨も中盤、降れば大雨、晴れれば猛暑。
外仕事にはツラい季節です。

え~…
今年、初ブログ投稿(苦笑)

あけましておめでとうございますm(__)m

………

……ございました(汗)

昨秋からのオンシーズン、忙しくてメチャクチャでしたが、おかげ様で何とか無事に乗り切りました。

特に年が明けてからは、大雪災害での緊急出動と復旧作業、増税前の駆け込み依頼等、毎年の繁忙期に輪をかけて大変でした(大汗)

慢性的全身筋肉痛、いまだに疲れが取れません。

………

ブログ更新しなかった言い訳ではありません(変汗)

あしからずm(__)m

ネタも貯まっているので、徐々に記事にしていきたいと思います。

大雪の復旧作業を終えた頃、埼玉県ときがわ町にて、スギの巨木を伐採しました。

樹齢400~500年
目通り周囲4,5m
全高40m

幹の中腹あたり、過去の落雷による大きな傷があります。

南側(2つ上写真左側)には沢山の大きな枝を伸ばし、片側に重量を背負っています。

その方向に高圧線や住宅地。

神社の御神木だが、このままにはしておけない。

神社役員の方々が熟慮を重ねた結果、伐採する事になりました。

地元、ときがわ町の松村木材さんとの共同作業、
クレーンは飛鳥重機さん、
原木運送は仲や通商さん。

いつもお世話になっている業者の皆さんとの仕事です。

傷んでいる木は、得てして枝の本数がやたらと多い。

大節だらけ。

一般的な製品としての価値は下がりますが、銘木としては通好みの面白い木目が出そう。

外見で傷が止まった箇所から1m下で胴伐り、根元まで11m残しました。

重量10t超。
根元から末口に向かって、深さ3m以上の穴が開いていると予測。

元玉4m落としても、二番玉は6mの製品にしたい考えです。

重量11t。
根元はやはり大穴でした。

元から4mで玉伐り。

さて、どうなってるか!?

元口から末口に向かって、大穴はだいぶ小さく中央に収まりましたが、止まってはいませんでした(少痛)
ハブシ、カスリキズも出ました(欠点)
まあ、これ位はしょうがない。

色、目詰まりは優良木です(◎)

このスギ、関西に嫁いで行きました。

関東産の大径優良木のほとんどは、関西方面の業者さんがご購入されます。

地元の関東では、なかなか売れません。

関西の人々の方が木の価値をわかっている。
そう言っても過言ではありません。

関東は優良材の産地です。

我が地元の方々にも、その良さを知っていただきたい。
いつもそう考え、少しずつでも広めていきたいです。

………

話は変わりますが…

ボク、今年は本厄年です。
身の回りに、何か良からぬ事が起こるのでは?
かなりビビりまくっております(汗)

そんな訳で、埼玉県内の神社関係者の方々に同行させていただき、出雲大社に正式参拝に行く予定です。

国内最大級パワースポット!

しっかりと厄を払い、御利益に授かりたいと思いますm(__)m