プロ野球開幕。


チェーンソーの向こうに見える景色、一体どこでしょう。

わかる人にはわかります。


西武プリンスドームです!

先日、
プロ野球が開幕しました。

西武ライオンズ!
ホームでの開幕3連勝!!

下馬評を覆し幸先の良いスタート、嬉しくてたまりません。

オフシーズンには、球場内や周辺の整備に伴う工事が行われています。
色々な業者さんが球場に入場、シーズンに向けての準備作業。

西武ドーム、緑に囲まれた素敵な球場です。

高木も沢山あります。
毎年、敷地内の危険木や支障木の伐採作業を行っています。

3塁側内野席付近、売店裏の立木が枯れてしまい、伐採する事に。
ドームの中に入場しての作業は初めてでした。

いつも観戦で訪れている場所ですので、なんだか嬉しくてテンションが上がります(笑)

ここまで車で入れちゃうのも、通常では考えられません(汗)

記念に写真を撮らせて頂きました。

……………

球場外の狭い通路にて、座り込んで作業していると、
通行人が接近…
邪魔になると思い、
立ち上がると…

目の前には!

………!

ユニフォーム姿の
K投手とY投手、一流選手のお二人が…(驚)

「わ! あ…あ…
が…頑張ってください!!」(大汗)

お二人共、笑顔で応じてくださいました(嬉涙)

以前から球場周辺での作業をしておりますが、選手に出会ったのは初めてでした。

ビックリして声を掛けるのが精一杯。
仕事で入っている業者ですので、写真やサインは自粛しました(涙)

常日頃、我々工事業者が球場の安全管理をきちんと行う事で、試合を開催できる。
開幕3連勝もできる。

………。

ホンの少しでイイので、そういう事にさせてくださいm(__)m
仕事へのモチベーションに繋がりますので(-_☆)

まだ開幕したばかり、シーズンは長いです。
そんなに良い事ばかりは続かない。

ニュース等で観る、多くの専門家や評論家、
西武ライオンズの今シーズン順位予想は、みんなして下位予想ばかり。

奮起して頑張ってほしいです。
優勝しちゃって、下位予想した専門家達をギャフンと言わしてやってくだされ!

我々も仕事頑張ります。

新年度になり、暖かい季節になりました。
本年度も、何卒よろしくお願い申し上げますm(__)m

「大阪ほんわかテレビ」出演します。

熊倉です。

先日の、NHKラジオ深夜便
「明日へのことば」
かなりの早朝にも関わらず、聴いてくださった皆様方、本当にありがとうございました。

多くの反響を頂きまして、心より感謝申し上げます。

さて、テレビ出演のお知らせです。

3月29日(日)
22時30分~放送

「大阪ほんわかテレビ」
番組内コーナー
“仁鶴の話のネタ”

大師匠の笑福亭仁鶴さんが、話のネタになるような落ち着いた内容の話題を提供するコーナーです。

取材が始まったのが昨年8月、終わったのが今月中旬。
足かけ半年以上の長期間でした。
その内、放送時間は10分程だそうです。

どれだけギューッと凝縮されているのでしょうか(笑)

“空師”と呼ばれる職業、
その仕事柄、樹上での高所作業や難しい作業を取り上げられがちですが、今回のはちょっと違うようです。

伐採する事になった立木を、木材として利用する為、その価値を見出だす。

1本1本特徴の異なる木を見極め、この先どのように使われるのが最良かを予測し、経験と技術を駆使して世に送り出す。

林業に携わる者としては、必要な知識と取り組みです。

木材不況の現在、どうにかして木の価値を高めようと、試行錯誤する姿。
一般的にはあまり知られていない、日本独自の奥深~い銘木の世界。

そんな内容になっているようです。

少しでも多くの方々に番組をご覧頂き、
日本の木の良さや凄さ、素晴らしさが伝われば、
木への愛着、大切に扱う心を更に広げて頂ければ嬉しいです。

放送される地域は関西エリア限定です。
出演する私本人、埼玉県在住ですので、リアルタイムで観れません(泣)

「大阪ほんわかテレビ」
20年も続く大人気の長寿番組だと伺っております。
そんな名番組に、僕のような者が出演させて頂く事、とても光栄に感じております。

以前のブログにも書きましたが、関東産優良材のほとんどは関西方面の方がご購入されます。
『関西の方々が、一番木の価値をわかっている。
そう言っても過言ではない。』
僕はそう思っています。

日本の木造建築、木材製品等、その工法や製法に関する知識と技術は、世界でもダントツのトップです。

関西から全国に。
イヤ、世界に向けて、日本国産材ブームを発信、
巻き起こしてもらえますよう、期待を膨らませております。

では皆様、よかったらご覧ください。
何卒よろしくお願い申し上げます。
m(__)m


現場作業関係者と、
ディレクターの北田さん。
愛称「ほんわかさん」(笑)


取材最終日、
ほんわかさんとのツーショット。
取材期間中、とても楽しかったです。
改めて自分の仕事を見つめ直す事ができ、良い機会になりました。

大変お世話になりました。
m(__)m

NHK「ラジオ深夜便」出演します。

熊倉です。

ラジオ出演のお知らせです。

3月23日(月)
午前4時台

NHKラジオ第1・R1
(AM)

ラジオ深夜便
「明日へのことば」

午前4時05分頃~
約40分間の放送です。

既に収録は終えております。
NHK放送センターのスタジオ内での収録。

このような場所です。

部屋に入った途端、ヘンな汗がドッと吹き出しました。

「現場取材にしておけば良かった~(~o~)」

テンパって後悔している間も無く収録開始。

極度の緊張により、開始直後は何をしゃべったか覚えていません(汗)

アナウンサーの遠田恵子さんとの対談。

遠田さんとは9年程前に出演した、
「NHKラジオあさいちばん」

その時以来の再会でしたが、相変わらずの優しく柔らかい綺麗な声に癒され、いつしか緊張もほぐれ、調子良く楽しい話が出来ました。

夢中で話す事2時間、
「ハイ、okです!
バッチリです!良いお話でしたよ!」

あっという間の時間でした。

結局、何をしゃべったのか、ほぼ覚えていません(笑)

僕自身、放送を楽しみにしております。

皆様、良かったら聴いてくださいm(__)m

収録後の記念撮影

技術スタッフの野口さん

アナウンサーの遠田恵子さん

野口さんも、同じ技術者として、僕の話に共感してくださいました。
とても嬉しく感激しました。

遠田さんをはじめ関係者の皆様、この度は大変貴重な経験をさせて頂きました。
心より感謝申し上げます。

ありがとうございました
m(__)m